■ 栗パン
栗パンは、イタリアの代表的な歴史あるパン、フォカッチャのアレンジです。とても手軽で簡単なパンです。
〜材料(10人分)〜
強力粉 800g 薄力粉 200g 水 600cc 砂糖 40g 塩 20g 菜種油 100cc (生地用) ドライイースト 40g 渋皮をむいた茹で栗 300g〜500g |
〜 分量外 〜
菜種油 適量(トッピング用) 70〜80cc
〜 作り方 〜
①ボールに、水、砂糖、塩、菜種油、ドライイーストを全て合わせて、一気に手早く混ぜ合わせる。 | ![]() | |
②別のボールに、薄力粉と強力粉を合わせてある程度均一に混ぜておき、 そこに①の仕込み液を全て一度に注いで、ここでも手早く混ぜ合わせてボールの中でひとまとめにする。 | ![]() | |
③ステンレス台または木製のテーブルなど広い台の上に②のパン種を直に置いて、生地は最初ネバネバするが根気よく10分程力強くこねる。 この時、打ち粉を何度も打ちながらパン種をコネまくって小麦粉の粘り(グルテン)を引き出す。 | ![]() | |
④ボールに③のパン種を戻して、表面に分量外の菜種油 適量を手のひらで塗る。 表面がテカテカするくらい塗って下さい。 そしてボールにラップをかけて常温で1時間程放置して発酵させる。冬は室温が低いのでなるべく温かい場所で発酵させる。生地が発酵しボールの上までしっかりと膨らんできたらOK! | ||
⑤オーブン用の天板に菜種油を塗る(又はベーキング用クッキングペーパーを敷いてもよい) そして④のパン種を天板に置いてのっぺりと手で手早く均一に伸ばして、15分程おいて再度発酵させる(ふっくらしたらOK) | ||
⑥ ⑤の生地に指でブスブスと適度に穴をあける。 穴に茹で栗を押し込みながら乗せて、分量外の菜種油をたっぷりと振りかける。 170-180度のオーブンで20〜30分焼く。 | ![]() |
〜 ポイント 〜
※強力粉100%で作るとモチモチ感は出ますがサクッとしないので、サクッとさせるために薄力粉を合わせます。
※作る工程の中で、発酵させる時間以外は、全て手早く作るのがポイントなので、材料や調理器具は予めばったりスタンバイしておくのが美味しいパン作りの重要ポイントです。理由はゆっくり作るとイースト菌の力が弱まってパンが膨らみにくくなるからです。
※10人分 大量にパンを仕込み、焼成後粗熱が取れたら一人前分ずつカットして、1つずつラップに包んでからジップロックなどのビニール袋にまとめて、冷蔵または冷凍すると日持ちします(冷蔵→賞味期限4日、冷凍→賞味期限30日程)
※冷蔵保存した栗パンはオーブントースターで温めると美味しく頂けます。
※冷凍保存した栗パンは電子レンジで20秒チンしてからオーブントースターで温めると美味しく頂けます(電子レンジにかけすぎると中心は焦げますので、少し中を温める程度にチン!)
※パンを召し上がる際に、菜種油をつけながら召し上がると更に美味しく頂けます。
また、菜種油+岩塩、菜種油+バルサミコ酢、菜種油+ブラックペッパー、菜種油+醤油、などパンを食べる際に色々とトッピングを楽しんでみて下さい。